平成14年度 第3専門技術室主催専門研

平成14年度 第3専門技術室主催専門研修

      平成14年度京都大学総合技術部

    「第3専門技術室専門研修」

      研修プログラム

           日 時 平成15年2月7日(金) 
           場 所  京大会館

8時45分~9時00分    受付開始  
9時00分~9時05分    開会挨拶  
9時05分~9時45分   プレゼンテーションの講義
                   「プレゼンテーションの極意」
                       工学研究科 助教授   西谷 滋人 
9時45分~10時45分   プレゼンテーションの実習
                    「パワーポイントの活用法」
                      学術情報メディアセンター 技術官 赤坂 浩一
10時45分~10時50分  休憩
10時50分~12時00分  退官講演
              「私の41年のあゆみ」-固相ESRの定量分析法の開発まで-
                        総合人間学部  技術専門官   藤田 英夫 
12時00分~13時00分  昼食
13時00分~14時00分  ポスタ-セッション(1)
14時00分~15時00分  ポスタ-セッション(2)
15時00分~15時10分  休憩
15時10分~16時55分  変形ディベート討論
                  「技術職員の支援センター化の是非について」      
17時00分~17時05分  閉会挨拶    
17時30分~         懇親会

ポスターセッション   ポスター題目と発表者

1. 高炭素鋼における超微細粒の形成                工学部 振本 昌治
2. 質量分析とは?                           工学部 艮  裕美  
3. 工業化学科3回生学生実験の紹介とサポート           工学部 服部 俊昭
4. 有機化学実験その役割と応用                  工学部 広瀬  守
5. 核磁気共鳴装置(NMR)によるタンパク質の立体構造決定について  工学部 原田 治幸
6. 核磁気共鳴装置(NMR)測定の日常的な手法と注意点        工学部 藤田 春雄  
7. 分析機器(ICP,X-Ray)の紹介                  工学部 羽村  守
8. X線マクロアナライザー(EPMA)の紹介            工学部 畦崎 輝義
9. 香港科学技術大学の紹介                    工学部 八田 博司
10. 工学部液体窒素貯蔵所の管理・運営                工学部 家原力太郎
11. 技術支援業務について―原子炉実験所実験設備管理部の場合― 原子炉実験所 宮田 清美
12. 溶媒を用いない有機化合物の新規合成            総合人間学部 池見 行雄
13. 理系向け全学共通科目―環境及び分析化学実験に携わって―  総合人間学部 堀部 正吉
14. 薄片の製作工程                          理学部 堤  久雄
15. 走査顕微鏡で見るゲルの構造                   農学部 樋笠 隆彦
16. 応用生命科学実験―3回生学生実験―補助業務における多様性    農学部 黒岩 真弓
17. 農学研究科附属牧場の紹介                    農学部 村上 弘明
18. 核磁気共鳴装置(NMR)の紹介―マグネットについて―      薬学部 日名田良一
19. 元素分析センターとは?                      薬学部 坂田 文恵
20.いまさら超遠心?―高分子の分子量測定と超遠心機―      化学研究所 岡田 真一
21.ウラン化合物と分析                     エネルギー科学研究科 江間 恵子